概要
計算
監修医師

NRS2002スコアとは?

Nutritional Risk Screening 2002 (NRS2002) スコアは、 2002年にヨーロッパ経腸静脈栄養学会 ESPEN (The European Society for Clinical Nutrition and Metabolism)によって報告された、 入院患者や高齢者を含む様々な医療環境で栄養リスクを評価するためのツールである¹⁾。

以下項目および評価法はClin Nutr. 2003(4):415-21.より引用

❶ 初期スクリーニング

以下の質問の少なくとも1つがYesの場合、 最終スクリーニングを行う。 Noの場合は週1回間隔でスクリーニングを繰り返し、 患者が大手術を受ける場合は、 栄養リスクを回避するために予防的栄養ケアプランを考慮する
  • BMIが20.5未満か? 
  • 過去3ヵ月以内に体重減少があったか?
  • 過去1週間で食事摂取量が減少したか? 
  • 重度の病気にかかっているか?
例 : 集中治療が必要

❷ 最終スクリーニング

下記3項目のスコアの合計点で評価する

(1) 栄養の重症度

  • 栄養状態正常 +0点
  • 3ヵ月で5%を超える体重減少、 または過去1週間で通常の必要量の50~75%に満たない食事摂取量 +1点
  • 2ヵ月で5%を超える体重減少、 またはBMI18.5~20.5および全身状態の悪化、 もしくは過去1週間で通常の必要量の25~60%の食事摂取量 +2点
  • 1ヵ月で5%を超える体重減少 (3ヵ月で15%超)、 またはBMI18.5未満かる全身状態の悪化、 または過去1週間で通常の必要量の0~25%の食事摂取量 +3点

(2) 疾病または外傷の重症度

  • 疾病または外傷なし +0点
  • 大腿骨頸部骨折、 急性合併症のある慢性患者 (例えば、 肝硬変、 COPD、 透析、 糖尿病、 腫瘍など) +1点
  • 腹部の大手術、 脳卒中、 重症肺炎、 造血器腫瘍 +2点
  • 頭部外傷、 骨髄移植、 ICU患者 (APACHE >10点) +3点

(3) 年齢

  • <70歳 +0点
  • ≧70歳 +1点

❸ 合計スコアの評価

≧3点 

栄養上のリスクがあり、 栄養プランを開始する。

<3点

週1回の間隔でスクリーニングを繰り返し、 患者が大手術を受ける場合は、 栄養リスクを回避するために予防的栄養ケアプランを考慮する。

エビデンス²⁾

NRS2002スコアは、 128のランダム化比較試験に基づいて開発および検証された。 栄養リスクが高い患者群 (スコア3以上) では、 栄養サポートが臨床結果に対して有効性を示すことが確認された。

具体的には、 高リスクと分類された患者を対象とした75の研究のうち、 43の研究で栄養サポートが臨床結果にポジティブな影響を与えることが示された。

一方、 栄養リスクが低いと考えられた患者を対象とした53の研究では、 14の研究でポジティブな影響が確認された (P=0.0006)²⁾。

これに対応する尤度比は1.7 (95% CI: 2.3~1.2) であった。 非経口栄養を対象とした71のスタディの尤度比は1.4 (1.9~1.0)、 経腸栄養または経口栄養を対象とした56のスタディの尤度比は2.9 (5.9~1.4) であった²⁾。

出典

1) ESPEN guidelines for nutrition screening 2002. Clin Nutr. 2003 Aug; 22(4):415-21. PMID: 12880610

2) Nutritional risk screening (NRS 2002): a new method based on an analysis of controlled clinical trials. Clin Nutr. 2003 Jun;22(3):321-36. PMID: 12765673

HOKUTO関連コンテンツ

低栄養の診断基準

🔢GLIM基準

 Global Leadership Initiative on Malnutrition

栄養スクリーニングツール

🔢MUST 

 Malnutrition Universal Screening Tool

🔢NRS-2002 

 Nutritional Risk Screening 2002

🔢MST

 Malnutrition Screening Tool

🔢SNAQ

 Short Nutritional Assessment Questionnaire

栄養の予後予測指標

🔢CONUTスコア

 CONtrolling NUTritional status

🔢PNI

 Prognostic Nutritional Index

🔢GNRI

 Geriatric Nutritional Risk Index

🔢NUTRIC / mNUTRICスコア

 NUTrition Risk in the Critically ill

栄養関連指標

🔢Harris-Benedictの式 (BEE) / (TEE)

 基礎エネルギー消費量BEE、 総エネルギー消費量TEE

🔢NPC/N (非タンパクカロリー/窒素比)

 タンパク質合成効率の指標

🔢Maroniの式

 1日タンパク質摂取量の推算式

🔢窒素バランス

 窒素出納野計算式

🔢BMI

 肥満度を表す体格指数

最終更新:2024年7月21日
監修医師:HOKUTO編集部監修医師

NRS2002スコア
こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧
NRS2002スコア
NRS2002スコア

NRS2002スコア

栄養スクリーニングツール
2024年07月22日更新
概要
計算

NRS2002スコアとは?

Nutritional Risk Screening 2002 (NRS2002) スコアは、 2002年にヨーロッパ経腸静脈栄養学会 ESPEN (The European Society for Clinical Nutrition and Metabolism)によって報告された、 入院患者や高齢者を含む様々な医療環境で栄養リスクを評価するためのツールである¹⁾。

以下項目および評価法はClin Nutr. 2003(4):415-21.より引用

❶ 初期スクリーニング

以下の質問の少なくとも1つがYesの場合、 最終スクリーニングを行う。 Noの場合は週1回間隔でスクリーニングを繰り返し、 患者が大手術を受ける場合は、 栄養リスクを回避するために予防的栄養ケアプランを考慮する
  • BMIが20.5未満か? 
  • 過去3ヵ月以内に体重減少があったか?
  • 過去1週間で食事摂取量が減少したか? 
  • 重度の病気にかかっているか?
例 : 集中治療が必要

❷ 最終スクリーニング

下記3項目のスコアの合計点で評価する

(1) 栄養の重症度

  • 栄養状態正常 +0点
  • 3ヵ月で5%を超える体重減少、 または過去1週間で通常の必要量の50~75%に満たない食事摂取量 +1点
  • 2ヵ月で5%を超える体重減少、 またはBMI18.5~20.5および全身状態の悪化、 もしくは過去1週間で通常の必要量の25~60%の食事摂取量 +2点
  • 1ヵ月で5%を超える体重減少 (3ヵ月で15%超)、 またはBMI18.5未満かる全身状態の悪化、 または過去1週間で通常の必要量の0~25%の食事摂取量 +3点

(2) 疾病または外傷の重症度

  • 疾病または外傷なし +0点
  • 大腿骨頸部骨折、 急性合併症のある慢性患者 (例えば、 肝硬変、 COPD、 透析、 糖尿病、 腫瘍など) +1点
  • 腹部の大手術、 脳卒中、 重症肺炎、 造血器腫瘍 +2点
  • 頭部外傷、 骨髄移植、 ICU患者 (APACHE >10点) +3点

(3) 年齢

  • <70歳 +0点
  • ≧70歳 +1点

❸ 合計スコアの評価

≧3点 

栄養上のリスクがあり、 栄養プランを開始する。

<3点

週1回の間隔でスクリーニングを繰り返し、 患者が大手術を受ける場合は、 栄養リスクを回避するために予防的栄養ケアプランを考慮する。

エビデンス²⁾

NRS2002スコアは、 128のランダム化比較試験に基づいて開発および検証された。 栄養リスクが高い患者群 (スコア3以上) では、 栄養サポートが臨床結果に対して有効性を示すことが確認された。

具体的には、 高リスクと分類された患者を対象とした75の研究のうち、 43の研究で栄養サポートが臨床結果にポジティブな影響を与えることが示された。

一方、 栄養リスクが低いと考えられた患者を対象とした53の研究では、 14の研究でポジティブな影響が確認された (P=0.0006)²⁾。

これに対応する尤度比は1.7 (95% CI: 2.3~1.2) であった。 非経口栄養を対象とした71のスタディの尤度比は1.4 (1.9~1.0)、 経腸栄養または経口栄養を対象とした56のスタディの尤度比は2.9 (5.9~1.4) であった²⁾。

出典

1) ESPEN guidelines for nutrition screening 2002. Clin Nutr. 2003 Aug; 22(4):415-21. PMID: 12880610

2) Nutritional risk screening (NRS 2002): a new method based on an analysis of controlled clinical trials. Clin Nutr. 2003 Jun;22(3):321-36. PMID: 12765673

HOKUTO関連コンテンツ

低栄養の診断基準

🔢GLIM基準

 Global Leadership Initiative on Malnutrition

栄養スクリーニングツール

🔢MUST 

 Malnutrition Universal Screening Tool

🔢NRS-2002 

 Nutritional Risk Screening 2002

🔢MST

 Malnutrition Screening Tool

🔢SNAQ

 Short Nutritional Assessment Questionnaire

栄養の予後予測指標

🔢CONUTスコア

 CONtrolling NUTritional status

🔢PNI

 Prognostic Nutritional Index

🔢GNRI

 Geriatric Nutritional Risk Index

🔢NUTRIC / mNUTRICスコア

 NUTrition Risk in the Critically ill

栄養関連指標

🔢Harris-Benedictの式 (BEE) / (TEE)

 基礎エネルギー消費量BEE、 総エネルギー消費量TEE

🔢NPC/N (非タンパクカロリー/窒素比)

 タンパク質合成効率の指標

🔢Maroniの式

 1日タンパク質摂取量の推算式

🔢窒素バランス

 窒素出納野計算式

🔢BMI

 肥満度を表す体格指数

最終更新:2024年7月21日
監修医師:HOKUTO編集部監修医師

こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧
こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師

各領域の第一線の専門医が複数在籍

最新トピックに関する独自記事を配信中

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

表・計算

臨床支援アプリHOKUTOでご利用いただける医療計算ツールのご紹介