概要
計算
監修医師

BPSとは?

Behavioral pain scaleの略で、 2001年にJean-Francois Payenらによって開発された。 主にICUにおいて鎮静された成人患者の痛みを評価するためのスコアである¹⁾。

スコアの計算方法

以下の合計点で計算される。 合計スコアが高いほど、 痛みの強さが高いと判断される。
BPS (Behavioral pain scale)
Crit Care Med. 2001;29(12):2258-63. を基に編集部作図

エビデンス¹⁾

BPSの妥当性と信頼性について、 Payenらの研究では、 30名の人工呼吸管理中のICU患者を対象に評価が行われた。 BPSは、 非侵襲的 (着圧ストッキングの装着、 中心静脈カテーテルのドレッシング交換) および侵襲的 (気管内吸引、 体位変換) なケア手技の両方において有意に異なるスコアを示した (p<0.01)。 また、 観察者間の一致率は高く (r²=0.71)、 臨床現場での有用性が示唆された¹⁾。

使用上の注意点

BPSは、 重度の鎮静下にある患者を対象としているため、 軽度の鎮静や覚醒している患者には適さない可能性がある¹⁾。

出典

1) Assessing pain in critically ill sedated patients by using a behavioral pain scale. Crit Care Med. 2001 Dec;29(12):2258-63. PMID: 11801819

最終更新日 : 2025年1月22日
監修医師 : 聖路加国際病院 救急科 清水真人

BPS (Behavioral pain scale)
BPS (Behavioral pain scale)
こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧
BPS (Behavioral pain scale)
BPS (Behavioral pain scale)

BPS (Behavioral pain scale)

鎮静患者の疼痛評価ツール
2025年01月22日更新
概要
計算

BPSとは?

Behavioral pain scaleの略で、 2001年にJean-Francois Payenらによって開発された。 主にICUにおいて鎮静された成人患者の痛みを評価するためのスコアである¹⁾。

スコアの計算方法

以下の合計点で計算される。 合計スコアが高いほど、 痛みの強さが高いと判断される。
BPS (Behavioral pain scale)
Crit Care Med. 2001;29(12):2258-63. を基に編集部作図

エビデンス¹⁾

BPSの妥当性と信頼性について、 Payenらの研究では、 30名の人工呼吸管理中のICU患者を対象に評価が行われた。 BPSは、 非侵襲的 (着圧ストッキングの装着、 中心静脈カテーテルのドレッシング交換) および侵襲的 (気管内吸引、 体位変換) なケア手技の両方において有意に異なるスコアを示した (p<0.01)。 また、 観察者間の一致率は高く (r²=0.71)、 臨床現場での有用性が示唆された¹⁾。

使用上の注意点

BPSは、 重度の鎮静下にある患者を対象としているため、 軽度の鎮静や覚醒している患者には適さない可能性がある¹⁾。

出典

1) Assessing pain in critically ill sedated patients by using a behavioral pain scale. Crit Care Med. 2001 Dec;29(12):2258-63. PMID: 11801819

最終更新日 : 2025年1月22日
監修医師 : 聖路加国際病院 救急科 清水真人

こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧
こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師

各領域の第一線の専門医が複数在籍

最新トピックに関する独自記事を配信中

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

表・計算

臨床支援アプリHOKUTOでご利用いただける医療計算ツールのご紹介